当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

スポンサーリンク
ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

パパもママもディズニーが大好き・・となれば、

生まれてきた我が子と一緒に、ディズニーリゾートへ行くのが夢ですよね。

今は生まれて間もないから無理だけど、育児を明るく乗り切るためにも計画だけは立てたい、楽しみを持ちたいと願うのは皆同じだと思うのです。

でも一体、何歳で我が子と一緒にディズニーリゾート旅行ができるの?

ディズニーデビューにはどのくらいが理想なのだろう~と疑問に感じませんか?

子供のディズニーデビューをスマートに予約

初めてのディズニー旅行、初めての子供デビューでも不安なくスームーズに手配したいならJALダイナミックパッケージがおすすめ!

選択ホテルが幅広い

全ての手配が一度に終わる

1デーチケット付き

ショー鑑賞チケットも予約可能

子供が小さい時期に一度は体験してみて!

ディズニー旅行で子供が喜ぶツアー(パック)は?遠方旅行に絶対おすすめ!

jal011 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!
一度は行きたい子供とのディズニー旅行(家族旅行)には「JALで行く東京ディズニーリゾート®」の利用がおすすめ! この記事では、 ...

ディズニーデビューで考慮すること

hirune04 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

東京ディズニーランド、東京ディズニーシー共に、入園に際しての年齢制限は一切ありません。

何歳でもパークに行くことは可能です。

では、小さな子供(赤ちゃん)さんをディズニーへ連れていく際に感がなければいけないことはどのようなことでしょうか?

体調管理

小さい子供(母乳の免疫が切れると特に)は、思わぬ病気が多いですよね。

特に普段、保育園などに通わせていると「発熱」「嘔吐」と何時流行り風邪をもらうかわかりません。

その他、流行性の病気もたくさんありますね。

年齢と共に免疫力も強くなり、病気をすることが少なくなりますがそれにも個人差があります。

ディズニー旅行を計画する際には、お子様の普段の体調をよく考える必要があります。

aikon min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!
cute
アレルギーなども考慮してあげてくださいね!

食事

生まれて間もないころは母乳(ミルク)のみですが、生後5,6ヶ月頃になると離乳食が始まりますね。

手作りをするにも、規制の離乳食を使うにしてもパーク内で食事をさせるとなると荷物、季節(食材管理)、持ち物等も考えておかなければいけませんね。

パーク内には授乳や赤ちゃんの食事、おむつ交換などに利用できる施設が完備されています。

ベビーセンター / 授乳室

とても清潔で、水道水を一度沸騰させた70度以上のお湯も用意されていますし、電子レンジもありますので

利用されるには便利だと思います。

パーク内での移動

ディズニーランドもディズニーシーも大人が歩いても疲れてしまうような広さのパークです。

ようやく歩けることができるようになった小さな子供には到底歩いて移動することは不可能でしょう。

となると基本、ベビーカーを利用しての移動となります。

もちろん自宅から持ち込むことが可能です。

しかし、ベビーカーの持ち込みは遠方からの旅行者にとっては厳しいことがありますよね?

そんな時は、ベビーセンターにてレンタルすることもできますよ。
(一日 1,000円)

フード付B型タイプのベビーカー(リクライニング機能付)

対象年齢が生後7ヶ月以上

身長100cm

体重15kg位迄

一人座りできるお子さま

とされていますのでご注意ください。

子連れディズニー旅行にベビーカー持ち込みは必要?レンタルはだめ?

babycar01 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!
子連れディズニーで、広いディズニーパーク内をベビーカー無しで歩くのは、子供にもパパやママにも酷ですよね。 特に、家族旅行の場合は、宿泊して...

荷物

小さな子供を連れてディズニーリゾートへ入園する際、必然的に持ち物が多くなります。

おむつ
おしりふき
粉ミルク・哺乳瓶(ミルクの場合)
飲み物
タオル
着替え
帽子
ベビーフード
赤ちゃん用おやつ
ゴミ袋
ブランケット・羽織りもの

もちろん一日パークに滞在するとなると、おむつや粉ミルク、タオル、着替えなどは余分に持って行かなくてはいけません。(パーク内で購入することもできます)

ご参考までにパーク内で購入できるもの
紙おむつ(M/L/BIGサイズ)

ベビー用おやつ(6ヶ月頃から/9ヶ月頃から)

ウェットティッシュ

おしりふき

ベビー飲料

子ども用パンツ(男の子用・女の子用)

調乳用お水(ペットボトル)

離乳食(7ヶ月頃から/9ヶ月頃から)

ベビーカー用レインカバー

粉ミルク(キューブタイプ)

ガラス哺乳瓶(240cc

以上、ディズニー旅行を計画するにあたり、最低でもこのくらいは考慮しておく必要があります。

何かのトラブルに備え用意したり、パーク内の各施設などを把握しておくことが必要です。

aikon min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!
cute
親子コーデも楽しみたい!

ディズニー旅行では、数え切れないくらいの写真を撮ります。

子供さんだけの写真はもちろん、

パパやママも一緒に家族写真を撮ることも多いでしょう!

親子お揃いのコーデで記念写真を残すのも、後々大切な思い出になりますよ。

親子コーデを検討されている方は、ぜひ参考にされてください。

❤︎ ディズニー旅行【親子コーデ】おすすめファッションやアイデアまとめ!

oyako06 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!
ディズニー旅行では、親子コーデも楽しみの一つですよね。 ディズニーランド、ディズニーシーには、それぞれの親子が思考を凝らしたリンクコーデが...

ディズニーデビューで知っておきたいこと

deby01 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

チケット代

東京ディズニーランド・東京ディズニーシー共に、入園する際にはチケットを購入しなければいけません。

チケット金額(1デーパスポート)は

4歳以上・・4.400円〜(現在、日時・パスポートの種類で金額が異なります。)

3歳以下・・無料

チケット代とはいえ、パーク内のレストランで食事したり、ディズニーグッズを購入するにはに十分な金額です。

ぜひ、知っておきたいことですね。

ファストパスは使えない

チケットを持たない3歳以下の子供さんは、ファストパスを使うことはできません。

ただし、同伴している方のファストパスがあれば、3歳以下の子供さんも一緒にアトラクションが利用できます。

3歳以下は無料のレストランも?!

ブッフェスタイルのレストランで、3歳以下は無料になる店舗がありますよ。

例)クリスタルパレス・レストラン(TDL

ただし、プライオリティ・シーティング実施レストランになりますので、事前予約が必要です。

46歳になると1.230円という料金が発生しますので、3歳以下で一度は食べておきたいレストランですね。

スポンサーリンク


年齢制限、身長制限のあるアトラクションがある

3歳未満 利用不可

身長90cm未満 利用不可

身長102cm未満 利用不可

身長117cm未満 利用不可

補助なしで座れること

このような制限のあるアトラクション(特にディズニーシーは多いです)があるので、泣く泣く諦める小さな子供さんもいらっしゃいます。(経験あり)

しかし、代わりに次回無条件優先で乗れるパスポート(ファストパスと同じようなもの)がいただけるので、夢をつなぐことができますよ。(こういう配慮はさすがディズニーだなと感じています)

座席指定のショーは座席がない

クラブマウスビート(特別鑑賞エリア)・・TDL

ビッグバンドビート(2回目以降)・・TDS

など。

これらのショーにおいては、パークチケットで抽選が行われるため、基本的にチケットがない方は入場できません。

でも、3歳以下の子供さんはパパやママの膝に座れば鑑賞させていただけますよ。

以上のことを知っているか、知らないかはディズニーデビューを決定するポイントとしては大きいかと思います。

どうぞ、有効にお考えください。

ポイントを利用してお得にディズニー旅行するなら!

楽天トラベルのご利用がおすすめです。

ポイントを旅費の一部として利用することができ、

パックを利用することでポイントが増え、楽しいディズニー旅行ができるのですから一石二鳥ですよね。

パークチケット付きホテルパックは、小さなお子様連れにもおすすめです。

ぜひ、検討されてみてくださいね。

\今すぐプランを確認する♪/
?me id=2100001&me adv id=610770&t=pict - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

ディズニーデビューで遠方旅行者が知っておきたいこと

deby04 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

JR(新幹線)

5歳未満・無料

飛行機

(JALANA、スカイマーク、スターフライヤー、AIRDO、ソラシドエア、FDAなど)

2歳以下・無料(座席を利用すれば、子供料金が発生します。)

LCC、ピーチ、ジェットスタージャパン、バニラエア、春秋航空日本などは航空運賃そのものを低価格にしているため、1歳以下の幼児料金はそれぞれ異なり、2歳以上の場合、大人と同額になります。

ホテル宿泊費

乳児・幼児の場合、大人同伴者と添い寝の場合は「宿泊無料」になる場合があります。

ほとんどのホテルが未就学児を添い寝可能としていますが、ホテルによって異なりますので予約の際には、必ず確認して、できれば「添い寝」を利用したいですね。

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの場合

6歳以下のお子様のご宿泊は、料金をお支払いただく大人のお客様のお部屋にあるベッドでお休みになる限り無料です。ベビーベッドは、追加料金なしでご利用いただけます。

ただし、無料の子供さんの朝食は付いておりませんのでご注意ください。

ウェルカムベビーのお宿はディズニー周辺(千葉)にもある?プランや特典は?

welcome012 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!
ウェルカムベビーのお宿がディズニー周辺にあるのなら、小さな赤ちゃん連れの旅行では利用してみたいですよね。 この記事では、 &#x...

ディズニーデビューは何月がいい?

子供さんの年齢にもよりますが

⚫︎4月中旬

⚫︎5月中旬以降

⚫︎6月初旬(梅雨前)

あたりは気候も良く、パークを歩き回るにも過ごしやすい時期です。

小さな子供さん連れのご家族は、気候の良い時期が親子で楽しめるのではないかと思いますよ!

また寒いのですが、1月は比較的ゲスト少なめです。

混雑に不安がある方は、人が少ないお正月明けを狙っていくのもありだと思います。

2月下旬〜3月

8月15日前後

9~10月

12月(クリスマス前後)

はとても混雑する時期ですので、迷子防止策が必要でしょう!

パークデビューシール

seal01 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

また、ディズニーデビューのお子様に嬉しいサプライズも忘れないでくださいね。

「初めてパークにきたよ~」をキャストさんに伝えると、素敵なパークデビューシールがもらえるんです。

来園した日と子供さんの名前が書かれた、一生に一つだけの大切な記念シールです。

ぜひ、忘れずにキャストさんにお声かけくださいね。

パークデビューシールがもらえる場所

東京ディズニーランド

メインストリート・ハウス
map01 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

ベビーセンター
map02 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

トゥーンタウン・ベビーセンター
map03 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

ベビーカー&車イス・レンタル
map04 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

東京ディズニーシー

ゲストリレーション
map05 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

ベビーセンター / 授乳室
map06 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

ベビーカー&車イス・レンタル
map07 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

初めてのディズニー旅行で子連れにおすすめのツアーは?【料金比較】

haziryo01 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!
初めてのディズニー旅行はドキドキワクワクの連続! 新しい施設やアトラクションも増えて、子供さんとの思い出もたくさん作れるテーマパークです。...

ディズニーデビューのまとめ

deby03 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!

子供(赤ちゃん)のこと、ディズニーパーク内のこと、交通アクセスのこと、メリットやデメリットを考えると、子供の「ディズニーデビュー」は自家用車で行く / 公共機関で行くで変わるように思います。

自家用車で行く場合

荷物は車に乗せて運べますし、急なトラブルの際にも車を使って移動することができますので、考慮すべきは子供さんの体調、季節だけではないでしょうか?

残りはパパとママの希望が反映されることと考えます。

公共機関で行く遠方者の場合

荷物、子供の交通費、体調などをトータルで考えると「3歳になるギリギリ前」が望ましいような気がします。

3歳から子供の航空料金が発生します。

遠方からディズニーに行く際、一番旅費を浪費する部分ですよね。

この航空料金が「無料」というのは、旅費に大きく反映されます。

子供の航空料金がかからない分を、パーク内のレストランで食事したり、思い出に残るディズニーグッズなどに費やすことができます。

また、3歳になるギリギリ前頃になると、トイレも自分でできますし、離乳食も要りませんので荷物を持つパパやママの負担も軽くなります。(ベビーカーは現地で借りても良いと思います)

楽しく、ある程度子供の記憶にも残り、パークを満喫して遊べる

さらに、遠方者がお得にディズニーデビュー旅行できるのは、この年齢が一番望ましい気がしています。

子連れディズニーで休憩はどうしてる?お昼寝場所はあるの?旅行の際の注意点!

hirune01 min - ディズニーの子供デビューは何歳? 〜 メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!
子連れディズニーでは休憩、お昼寝のことが気になりますよね。 開園と同時に、人混みのなかをパワー全開で歩きまわります。 大きな刺激もあいま...

いかがですか?

ディズニー 子供のデビュー年齢(月齢)について考えてみましたが、ここに記載しているまとめは、あくまでも個人的な考えです。

メリット、デメリットを考慮しながら、ご家庭にふさわしい旅行条件となるように、最終的には家族で話し合って決めていただれば幸いです。

ディズニーの子供デビューは何歳? ~ メリットやデメリットを含めて考えてみよう!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク


初めてのディズニーランドで時間を無駄にしない過ごし方 ~ 遠方からの旅行は効率的に!

「東京ディズニーランド&シーで小さな子供が喜ぶスポット」 おすすめランキングトップ10!!

東京ディズニーランドに遠方から年数回行けてしまうお得な攻略法!

ディズニーキャストとして働くことが向いている人とは?

ヴィランズ ヴィランズ手下 そしてヴィランズ子孫?!~ ディズニーハロウィンが楽しみになる

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でcutelove_netをフォローしよう!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。