ディズニーランド、ディズニーシーで楽しく遊ぶつもりだったのに、子供の体調が思わしくない…ってこともあり得る話です。
もし、体調不良になったらどうすればいいのだろうと心配されるママやパパもいらっしゃると思います。
この記事では、ディズニーで子供が体調不良になったらどうするのか?
また、舞浜周辺(TDR)から比較的近い小児科もご紹介させていただきたいと思います。
最後に、時間外や緊急時の対処法についても書いています。
ディズニー旅行だけではなく、普段の生活でも活用できるのでぜひ読んでくださいね!
目次
ディズニーで子供が体調不良になったらどうする?
環境の変化
興奮状態が続く
暑さや寒さ
疲れなどから、ディズニーで子供が体調不良になることは少なくありません。
夏は熱中症の症状でぐったりしている子供さんも見かけます…
でも、焦りは禁物!!
ママやパパが慌ててしまうと、子供さんは敏感に感じとてしまうので冷静に対処されてください。
救護室を利用する
子供さんが自分で動ける、ママやパパが抱っこして移動できる場合は、救護室に行かれてください。
移動が厳しい際には、キャストさんに声をかけて相談されてくださいね。
必要な時は、車椅子などを準備してくださいます。
ディズニーランド:中央救護室(ワールドバザール)
ディズニーシー:中央救護室(メディテレーニアンハーバー)
それぞれの救護室にはナースキャストさんがいらっしゃいます。
体調不良の方や怪我などをされた方の看護、応急処置をしてくださいます。
ナースキャストさんは正看護師免許を有していますが、あくまでも応急的な処置で、診察などはありませんのでご確認ください。
・ベットで休養する
・けがの応急処置(軽度のけが)
ベッドでしばらく休んで体調が戻れば、安心ですね。
我慢して人混みの中で休ませるよりは、静かな救護室で休む方が子供さんの回復も早いかと思います。
もし休んでも具合が良くならない場合には、病院の紹介やタクシーの手配などをお手伝いしてくだいます。
薬の購入について
以前は、救護室で市販薬の購入ができましたが、現在は薬の販売はされていません。
市販薬が必要な場合は、イクスピアリ内の「Tomod’S(トモズ)」で購入されると良いでしょう。
薬を買いに行かれる際、その旨をキャストさんに伝えれば「ハンドスタンプ」を押してもらってくださいね。
救護室を利用した人の口コミ
ディズニー初めての救護室…スタッフさんの対応が優しすぎて泣く
— Eyel1ce (@eyel1ceee3) August 9, 2023
昨日初めてディズニーの救護室行った…しかも車椅子乗せてもらっちゃった…
— 裕季 (@kmhj13) July 15, 2023
自分は自律神経失調症でめまい吐き気があり、混んでいる所や電車などでパニックになります!ディズニーは、キャストさんの教育が素晴らしく、体調が悪くなったら誰でも対応してくださいます!救護室のお世話にもなりました!何かあったらキャストさんに相談してください!安心して楽しめますように🙏😊
— ちゃまちゃま (@F7vmI8d8RcrMzFb) May 6, 2023
⇒ 夏のディズニー旅行〜子連れでもあり?行きやすい時期や持ち物や服装など!
⇒ 【冬ディズニー】子供の防寒対策おすすめ10選!〜気をつけることも!
舞浜周辺の小児科をご紹介!
小さな子供さんがいらっしゃる場合は、周辺の小児科を知っておかれると安心ですよね。
車で15分以内で行ける小児科をまとめておきますので、ぜひ、チェックされてください!
井上こどもクリニック
所在地 | 〒279-0043 千葉県浦安市富士見2丁目9−1 パレス斉藤 |
電話番号 (連絡方法) | 047-350-8787 |
舞浜駅〜 | 車で約7分 |
診療科目 | 小児科 |
駐車場がありませんので、車でいかれる際は周辺のコインパーキングを利用されてください。
WEB予約が可能なので、混雑状況もわかりやすいかと思います。
受付時間 | 診療内容 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
8:30〜10:00(web7:00~9:30) | 発熱以外 (一般) |
○ | ○ | × | △ | ○ | 〇 | × | × |
10:00〜12:00(web7:00~11:30) | 発 熱 (発熱外来) |
〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
浦安こども診療所
所在地 | 〒279-0042 浦安市東野3-4-11 ASMACI浦安 1F |
電話番号 (連絡方法) | 047-353-1111 |
舞浜駅〜 | 車で約8分 |
診療科目 | 小児科・小児消化器内科・小児アレルギー科・小児皮膚科 |
話をよく聞いてくださる先生で、説明もとてもわかりやすいです。
予防接種を受けに来られる子供さんも多いため、事前に混雑具合を確認されることをおすすめいたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × | × |
14:00〜15:00 | △ | △ | △ | × | △ | × | × | × |
15:00〜18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | 14:30~18:00 | × | × |
△は検診・予防接種
えとう医院
所在地 | 〒279-0023 千葉県浦安市高洲3-2-2 |
電話番号 (連絡方法) | 047-304-3300 |
舞浜駅〜 | 車で約12分 |
診療科目 | 小児科・内科・消化器科・外科 |
ディズニー旅行の際にも、親切に診察してくださるドクター、スタッフです。
まずは電話で問い合わせてみてくださいね!
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
8:00~12:00 | ○ | ○ | 予防接種/乳児検診 | × | ○ | 〇 | × | × |
14:00~17:00 | ○ | 〇 | ○ | × | 〇 | × | × | × |
原小児科クリニック
所在地 | 〒279-0023 千葉県浦安市高洲1丁目9−9 |
電話番号 (連絡方法) | 047-380-2525 |
舞浜駅〜 | 車で約13分 |
診療科目 | 一般小児科 |
スタッフが優しいことで定評のある小児科です。
予約制になっているため、緊急での受診は難しいかも知れませんが、問い合わせてみるのは良いと思います。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
8:30~11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〇 | × | × |
13:30~15:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
15:00-17:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
13:30-15:00は、予防接種・乳児健診のみとなります。
かんだこどもクリニック
所在地 | 〒279-0013 千葉県浦安市日の出1丁目3−36 |
電話番号 (連絡方法) | 047-700-7556 |
舞浜駅〜 | 車で約14分 |
診療科目 | 小児科・アレルギー科 |
WEB予約制となっているため、日中は埋まっていることが多い印象ですが、夕方遅い時間だと待ち時間が少ないこともあります。
電話で事前確認されるのがおすすめです。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〇 | × | × |
14:00~18:00 | × | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
15:00-18:00 | ○ | × | × | × | × | × | × | × |
浦安ハートこどもクリニック
所在地 | 〒279-0001 千葉県浦安市当代島1-4-1 第一西脇ビル2階 |
電話番号 (連絡方法) | 047-390-8010 |
舞浜駅〜 | 車で約15分 |
診療科目 | 小児科 |
ディズニー旅行中でも親身に話を聞き、診察してくださる小児科です。
WEB予約もできますが、緊急の場合は電話での問い合わせをおすすめいたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~12:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | 〇 | × | × |
14:00~17:30 | ○ | 〇 | × | ○ | 〇 | × | × | × |
14:00~15:00は、乳児健診および予防接種のみとなります。
明海こどもクリニック
所在地 | 〒279‐0014 千葉県浦安市明海5-7-5 パークシティ東京ベイ新浦安SolドクターズベイB棟 |
電話番号 (連絡方法) | 047-381-0777 |
舞浜駅〜 | 車で約15分 |
診療科目 | 小児科・アレルギー科 |
とても親切に説明してくださる先生ですが、診療は完全予約制になっているため緊急での診察は難しいかも知れません。
電話で問い合わせをされてみてください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
9:00~11:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | 〇 | × | × |
15:00~17:00 | × | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
診察時間外の対処法
時間外、緊急時の対処としてはファストドクターの利用をお勧めします。
ファストドクターとは、全国の医療機関から構成されている時間外救急の総合窓口(プラットフォーム)です。
症状に応じて、救急病院案内や夜間休日往診、オンライン診療などの適切な医療が選択できるよう支援されています。
もちろん、診察内容に応じて処方薬をその場で数日分いただくことができます。
⚫︎オンライン診療対応
⚫︎クレジットカード・コンビニ後払いに対応している
という点では、ディズニー旅行中でも安心して利用できます。
全国で対応されているのでアプリを取得しておかれると良いですね!
ディズニーで子供が体調不良になったらどうする?まとめ
もしも、ディズニーで子供さんが体調不良になったら、まずは中央救護室に行かれてください。ベットで休んで元気になれば越したことはありませんよね。
しばらく眠って元気になることも多いですよ!
時間が経っても症状が変わらないのなら病院の受診を考えたほうが良いかも知れませんね。
とはいえ、救護室を利用しなくてもいいように、体調万全にしてディズニーランド、ディズニーシーにお出かけくださいね!
ディズニーで子供が体調不良になったらどうする?舞浜周辺の小児科や時間外の対処法もご紹介!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
最新情報をお届けします
Twitter でcutelove_netをフォローしよう!
Follow @cutelove_net