赤ちゃんが生まれて、離乳食が始まると「どう座らせよう?」と考え始める時期。
パパとママはベビーチェアの必要性を感じますね!
AFFEL(アッフル)という、マカロン色のかわいい♥ベビーチェアを知っていますか?
ベビーチェアの必要な理由とともに
AFFEL(アッフル)の存在をご紹介したいと思います。
ベビーチェアは必要?
抱っこでもご飯を食べさせることができるのに、なぜベビーチェアが必要なのでしょうか?
赤ちゃんにとってベビーチェアに座ることは、ただご飯を食べるという目的だけではありません。
離乳食時期から、自分専用の椅子に座って食べることで
「椅子に座る・ご飯は座って食べる」という習慣が身につきます。
生活の基本的なルールですね!
また、足をつけ、からだを安定させることがこれからの姿勢にもつながり
食べ物を噛むチカラにも影響していくのです。
大人の椅子に座らせれば、テーブルとの高さが合わない・無理な姿勢をせざるを得ない
自由に動けるために遊び食べが始まることもあります。
遊びながら食べる・・これは良くない習慣へと導いてしまいます。
きちんとした無理のない姿勢で座って食べるということは
これからの赤ちゃん・子供たちにとって大切な生活基本習慣の一歩なのです。
ベビーチェアといっても、さまざまな種類があります。
どのようなベビーチェアを選べばよいのでしょう?
ダイニングテーブル(食卓)をお使いであればハイチェア
⇒すくすくスリムフィットチェア
こたつ・ローテーブルをお使いであればローチェア
⇒アーチ 木製ローチェアN
持ち運び自由なものを使いたいならテーブルチェア
*このタイプは、足が固定されません。
赤ちゃんの安全性を重視しながら、子どもの成長への影響も考慮しながら
各ご家庭で、ライフスタイルに合った椅子を選ばれると良いでしょう。
AFFEL(アッフル)
マカロン色のかわいい♥ベビーチェア
2016年10月21日
ベビー、子供向け家具の企画・製造・販売を手掛けるyamatoyaさんから発売されました。
2015年12月に日本のベビーチェア安全基準(SG基準)が改定されたのをご存じですか?
AFFEL(アッフル)は改定基準に合わせて生まれ変わったのです!!
赤ちゃん・子供を持つママたちの希望を取り入れ
ベルトの色が変わり、安全性やデザインにもこだわりました。
さらに、とても好評だった木製のベビーチェア(ピュアナチュラル)に
5色のマカロンカラーがプラスされました!!
AFFEL(アッフル)の特徴
カラーバリエーションが豊富。
木目で作られた、これまでのベビーチェアにはなかった
シェルブルー、ハーブグリーン、ミルキーピンク
ソフトラベンダー、クリームイエローがプラスされ
ピュアナチュラルを合わせると6色のカラーがあります。
板・足置き板は脚フレームの溝にそって差し込み、固定することができる
しっかりと足が届くため、正しい姿勢を保つことができ
成長に合わせて高さを調整できます。
食事以外にも対応
専用テーブルを使えば、遊ぶときも使えるし
成長したらテーブル・ガード・ベルトを外して
キッズチェアとして使うこともできます。
細かく高さ調整ができるので、学習椅子として使うことも可能です。
見た目もかわいい♥ので、長く使えますよ!!
使っているチェアにぴったりフィットするクッションやカバーもあります。
部品を外さずに取り付けられるのでとっても便利!!
yamatoyaさん
創業100年を目指しているという家具のメーカーさんです。
ベビーちゃん、キッズちゃんのインテリア用品を作り室内環境を向上させる
地球環境・人体にも優しい素材、製品作りをすることに徹されています。
使われる木材はビーチ材・パイン材・ラバーウッド・桐
環境破壊につながら原生林は使わずに、計画して作られた木材を使用し
そのこだわりからできたベビー・キッズ家具は機能性・安全性を備えており
何よりもかわいい・キュート♥なものばかりです。
onlineでの販売もありますので、ぜひ一度ご覧ください。
⇒yamatoyaさん
最新情報をお届けします
Twitter でcutelove_netをフォローしよう!
Follow @cutelove_net